IT

Killer specs?

IT

最近、Firefoxやgoogleの動きを見て面白いと思ったことがある。消費者がハイテク製品を使用する上で製品全体で評価をするのではなく、ある特定の機能で評価する傾向があるのではないか?ということ。従って製品やブランドに対するロイヤリティが下がっている…

Google My Search History

IT

昨日から履歴をとる検索機能を提供しはじめたみたい。ちゃんとGmailのアカウントでログインできました。http://www.google.com/searchhistory/login

Hack & Marketing

IT

最近PSPのブラウザに関するhackをよく目にする。hackとは、「製品の技術的な穴を使って、製品の用途とは違う使い方を探り出すこと」と言えばいいかな。 昔からhackという行為は行われていると思う。ファミコンの裏技や英語版のPalm OSの日本語化なんかはある…

10th anniversary

IT

もう10年もたつんだ。。 自分がインターネットを真剣に使い始めたのはUCSDに編入した94年。 NTTのホームページや朝日新聞のサイトなどMosaicというブラウザーで日本の情報欲しさに見ていた。 そして、メジャーなサイトは今年で10年を迎えるところが多…

Blog

IT

昨日書いた話だが、基本的にシナリオ通りという想定で話してみた。だけど実際このBlogブームはちょっとしたバブル状態にあると思う。ニュース・メディアがなくなる日が来るなど正直思っていない。メディアに対するアカウンタビリティは生まれるかもしれない…

Beta Release

IT

最近思うのだが、このベータ・リリースの嵐はなんなのだろう。。昔からベータ・リリースはあるが、ある限られた開発者やヘビーユーザ向けに提供されていた。。もしくは非常に安定度が悪く誰も手を出したくないリリースがほとんどだった。いまでは、だれでも…

Amazon.com III

IT

渡航中に何人かITの専門家と話すチャンスがあったのだがAmazonに関して面白いことをいっていた。彼にとってAmazonの推奨機能(リコメンデーション)があまりにも進歩したので、自分の購買パターンが貯蓄されることに抵抗がなくなったという。 検索技術において…

Amazon.com II

IT

前回話したAmazonの件だがあまりクリアな説明がみつからなかった。alexaはamazonが提供するWeb ServiceでのWebトラフィック等のデータ提供、A9は間違いなくAmazon.comユーザの検索情報の収集に使われている。漠然とした形だが、公表しているレベルで自分の知…

Amazon.com

IT

Ann Arborを代表するBlogにちょっと気になるエントリーがあった。A9とAlexaという検索サイト。その影にいるのはE-Commerceの代名詞Amazon.com。サイトとして表向きにサービスになったのはA9に関しては去年の9月らしいのだが、この検索エンジンいろいろと裏で…